うかうかしてたら開催まで1週間をきってますよ!ということで、UXデザインワークショップの続報を書きました。
Cover
台湾に行ってきました。
今回のカバーは、台湾にて撮影したものです。
うかうかしてたら開催まで1週間をきってますよ!ということで、UXデザインワークショップの続報を書きました。
2016-Feb-01
台湾に行ってきました。
今回のカバーは、台湾にて撮影したものです。
CSS Niteの年末イベントShiftでやっているセッションにデザイントレンドというのがあります。
そういえば、まだ2015年の振り返りをマガジンに掲載していませんでした
2016-Jan-14
今回のカバーは、、、UFO?
CSS Niteの年末イベントShiftでやっているセッションにデザイントレンドというのがあります。
2016-Jan-14
今回のカバーも、初詣に行ったときのショットです。
2016-Jan-10
今回のカバーは、初詣に行ったときのショット。
「descjop で遊ぼう」というのは年末にやったアドベントカレンダーのシリーズなのですが、前段としてまずはその解説をば。
2015-Oct-22
今回のカバーは、Stack Overflow DevDaysのイベントをお手伝いしたときの窓からのショット。
創刊以来延々と続くWebサイトレビュー
Clojureっていうじつに面白いプログラミング言語をとりあげていきます
おすすめのイベント・勉強会情報を紹介
2015-Oct-07
今回は散歩道からのショット
designudgeで扱っている内容に近いジャンルのリソースのうち気になったものなど
今話題となっているU.S. Web Design Standardsの周辺情報など見てみました
Bootstrap 4のアルファ版がでているので使おう
おすすめのイベント・勉強会情報を紹介
2015-Sep-28
今回は帰省した際に通った三島からのショットです
創刊以来延々と続くWebサイトレビュー
40を目前に今までサボっていた英語学習をはじめました
Bootstrap 4のアルファ版がでているので使おう
Clojureっていうじつに面白いプログラミング言語をとりあげていきます
おすすめのイベント・勉強会情報を紹介
2015-Sep-13
前回と同じ開発合宿のショットから一つ
創刊以来延々と続くWebサイトレビュー
先週末に行ってきた開発合宿について書きました。
Clojureっていうじつに面白いプログラミング言語をとりあげていきます
おすすめのイベント・勉強会情報を紹介